忍者ブログ

わきが臭とは 私の実体験・克服解決のブログ

わきがでお悩みの全ての方々に私の実体験した克服法を紹介!

 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わきが実体験


はじめまして。

この度は、ご訪問
本当にありがとうございます。

数ある情報の中から、こうしてこのブログを通じて
あなたと出会えたことを、とてもうれしく思います。


あなたは、とても貴重なお時間を割いて
このブログに目を通していただいていることと思います。


ですから私も、その感謝の気持ちを込めてあなたに、

きっとお役に立てる情報をお伝えしていきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。



ところで、あなたが今、
このブログを読まれているということは、
以下のいずれかに、あてはまるのではないでしょうか。

■医者からワキガと診断された。
■友人や家族に「クサい!」と言われたことがある。
■ひょっとしたら、自分はワキガかも、と思っている。
■臭いの悩みを誰に相談してよいか分からない。
■身近な人が、ワキガで悩んでいて助けたい。
■医者に手術を勧められているが、手術は嫌だ。
■すでに手術をしたが、また再発した。


何よりもまず、あなたには是非とも
知っておいて、いただきたいことがあります。

それは、手術は「最後の手段」として
とっておいてほしい、ということです。


もちろん、手術を否定するわけではありません。
手術をしたことで、ニオイの悩みから
一生、解放された方も、たくさんいらっしゃいます。



でも、分かっておいて、いただきたいことは、
手術はあくまでも対処療法であって、
根本治療ではないケースが多い、ということです。

手術にはいろいろな方法がありますが、
そのどれにも当然リスクがありますし、
費用もそれなりにかかります。

手術以前に、ご自分でできる
とても簡単な方法がたくさんあります。

それらの方法でワキガの臭いに改善が見られ、
手術を受けずに済んだ人も大勢いるのです。


ですから、まずはそれらをすべてやってみた上で、
やはり改善が見られないということであれば、
最終手段として手術をお選びになる、
この順番がいいのではないかと思います。

大切なご自分のお身体ですから、
どうかじっくり時間をかけてあげてください。


なぜ私が、ここまでのことを、あなたに申し上げるのか。
それは、私自身がこのような体験をしているからです。


私が自分のワキの下から出ているニオイに
気づいたのは中学3年生の冬のことでした。

冬は制服の下に重ね着をするので、
ムレたニオイが臭いのかと思っていたのですが、
お風呂上がりでもワキの下にはニオイが残っています。
「私って、ワキガなのかも・・・」


本当はみんな、私のこと
クサイと思ってるんじゃないだろうか・・・

心の中で、いつもそうやって
ビクビク怯えていました。
年頃でしたから、好きな人もいました。

でも、クサイと言われることを恐れるあまり、
近づくことすらできず、とうとう学生時代を通して、
一度も彼氏が出来ないまま過ごしてしまいました。



OLとなってしばらくたったある日の事。
最も恐れていた、衝撃的な出来事が起こります。

偶然聞いてしまったんです。
同僚たちの、湯沸かし場でのヒソヒソ話。
私のことが臭くてたまらないと―――。


あまりのショックで深く傷つき、
どうしても立ち直れなかった私は、
その後ほどなくして、その会社をやめてしまいました。

「この世から消えてしまいたい・・・」
正直、その時はそこまで考えてしまいました。


自分が、その気はないのに、
人に迷惑をかけてしまう存在。

そう思いながらずっと生きていくことは
とても耐えられない、そう思いました。


そんなある日、街を歩いていてふと目にとまったのが、
とあるワキガ治療専門クリニックの看板でした。

「多少お金がかかっても、この苦しみから解放されるなら」
そう思った私は、思い切ってそのクリニックに予約を入れ、
お医者さんのカウンセリングを受けることにしました。


そこのクリニックはスタッフの対応もよく、お医者さんも、
質問すれば、とても丁寧に、なんでも説明してくれました。


費用は当時の私には、とても高額でした。
でも、もう私の心は決まっていました。

親を説得してお金を借り、
手術を受けることにしたのです。


手術前日は、あまりの緊張で
一睡もできませんでした。

塗るタイプの麻酔薬を両脇にたっぷり塗られ
1時間ぐらいたった後、受付の人に呼ばれて、
ドキドキしながら手術台に上がりました。


手術はどんどん進んでいきます。


麻酔が効いていたせいか、
多少引っ張られる感じがありましたが、
特に痛みはありませんでした。

「手術は成功しましたよ。もうこれで大丈夫。」
 お医者様からそう言われた時は、
全身から力が抜け、なんとも言えない幸福感が
身体全体を包み込んだことを覚えています。


ところが、それが実は
悲劇の始まりだったのです。

手術後数週間経っても、
傷跡が消えません。

ワキの下が全体的にうっすらと赤紫色に変色し、
しかもデコボコしていて、ところどころ
穴のようなものまで開いてしまっています。


しかも、どうしても許せなかったのは、
肝心のニオイが消えていなかったことです!

手術をしたクリニックに行って説明を求めたのですが、
明らかにニオイが、あるのに私の気のせいだと主張し、
挙句の果てには、事もなげに再手術を勧めてきました。

人の気持ちを一体どう考えているのかと
この時ばかりは本当に頭に来てしまいました。


別のクリニックで再手術することも考えました。
でも、もし再手術でもまた失敗したらと思うと、
とてもその気にはなれず、結局あきらめてしまいました。


このように、私の心と体には、一生消えない傷が
残ってしまうこととなってしまったのです。


ところが、ある出会いがきっかけで、
自分でワキガを克服する方法があることを知ります。
そして、その方法を実践してみることにしました。

するとなんと、長年苦しめられてきたあのニオイが、
ほとんど気にならないレベルにまで消えてしまったのです!


ほぼあきらめかけていた夢がかなった喜び、
それ以上に強く思ったことは、なぜもっと早く
この方法に出会えなかったのだろう、ということです。

そうしたら、いい加減な手術を受けて、
あんなつらい思いまでせずに済んだでしょうに・・・。


それ以降、手術に失敗して苦しむ人が
一人でも減るようにという一心で、
同じワキガの悩みを持つ人には出来るだけ、
私の体験をお伝えするようにしています。


今後、このブログを通じ、あなたには
以下の内容をお伝えしていきます。


● わきが手術の隠されたリスク
● わきが体質を改善する食事法
● ニオイを抑える正しい運動法
● 様々なワキガのニオイ撃退法


私を含めたたくさんの方々が、
今すぐにでもご自分でできるこれらの方法で、
ワキガの悩みを克服されていらっしゃいます。


「ワキガは自分で克服できるもの」、
どうかそのことを忘れないでください。


もしかすると、これまでの人生で、あなたは、
たくさんの辛い思いを体験されてきたかもしれません。

でも、これからはもうお一人で悩む必要はないのです。
是非私とご一緒に、ニオイの悩みに立ち向かいましょう!


そして、他の多くの方がたと同様に、悩みを見事克服し、
前向きで、明るい人生を手にしてください。



次回はその第一歩として、
ワキガ手術の隠された本当のリスク
というテーマの内容をお伝えする予定です。

この内容を暴露してしまうと、
きっとお医者様は嫌がることと思います。

しかし、ご縁をいただいたあなたには、
是非ともお伝えしないわけにはまいりません。

次回のブログだけは、どうか絶対に
見逃さないようにしてくださいね。



★おすすめ関連サイト★
糖尿病・健康の最新情報広場
http://health1.japanvision.jp/
糖尿病・高血圧・痛風・腰痛・ひざ痛等々の健康専門で
役立つ情報満載のサイトです…。

PR

隠された本当のリスク


こんにちは、あいこです。


世間では空前の美容整形ブーム。

女性誌を開けば、ワキガ治療をうたう広告も
たくさんあるのを目にされたことがあるでしょう。

でも、安易にそれらの情報に近づくことは
とても危険なことです。

================
ワキガ手術のリスク
================

(1)高額な費用

一般的に、ワキガの手術には

かなり高額な費用がかかります。

特に美容整形外科や美容クリニックでは、
保険の適用ができません。

たとえば、切開剪除法と呼ばれる手術では、
保険適用の場合3万円~5万円ですが、
保険適用外ですと25万円~30万円かかります。


(2)ニオイが再発するリスク

最近よく耳にする「ボトックス注射」
という方法があります。

この方法はメスを使わず傷跡の心配も少なくて
術後当日から、ほぼ日常生活に戻れることで人気ですが、
この治療法には実は永続的効果はありません。


筋肉質に注入された製剤は徐々に体内に吸収され、

個人差はありますが、だいたい3~4カ月間程度、
汗の量を抑えてくれるだけのものです。

汗を抑えたとしても、汗の量とワキガ臭は、
直接、何の関係もありませんから、
ワキガニオイの解決には役立たないのです。


(3)手術が失敗するリスク

これがワキガ手術の最大の問題点でしょう。

失敗の内容は、ニオイの再発に始まり、
傷跡が残る、脇に強い引きつり感が残る、
といったものが代表的ですが、
最悪の場合、死亡する例もあります。


元の木阿弥となるだけでも、ひどいのに、

痛ましい傷跡が残ってしまうならば、
手術を受けたことを、ひどく後悔することになります。


せっかく高い費用を出し、痛い思いまでして
勇気を振り絞って受けた手術なのに・・・

そうなったときの怒り、空しさ、絶望感は、
きっと体験した人にしか分からないでしょう。

まさに、奈落の底に
突き落とされてしまうのです。


================
外科手術は最良の方法?
================

お医者さんが書かれた本などを読むと、
「外科手術に勝る対処法はない」
というような表現がよく見られます。

でも、それって本当でしょうか。


ワキガ治療の外科手術にはさまざまな方法が
ありますが、共通していることは、
このワキガのニオイの元となる「アポクリン腺」
除去してしまう、ということです。


確かに、ニオイの元を取り除いてしまうのですから、
ニオイが、なくなってしまうように思えますね。

しかし、物事がいつもそんなに
簡単にいくとは限りません。

なぜなら人間の身体には、
「再生能力」というものがあるからです。


ニオイの元となる汗腺を、すべて取ったとしても、
その後、汗腺細胞が再生して、新たなワキガ
再発してしまうという症例が少なくありません。

まるでトカゲのシッポ切りのように、
これではキリが無くなってしまいます。


また、ワキガのニオイの元となる「アポクリン腺」は、
ワキの下以外にも、胸元やデリケートゾーンなど、
頭皮以外の体毛のあるところにも存在しています。


ですから、ワキガ体質の方は、

ワキの下だけではなく、乳首の周りや
デリケートゾーンにも同様のニオイが
発生していることが考えられます。


そして、ワキガの手術をした方の間では、

術後、乳首周りやデリケートゾーンのニオイが
以前より強くなったという報告が多く聞かれます。


このことから考えても、ワキの下の
アポクリン腺だけを取り除いてしまうことが、

根本治療になるとは限らないと言えます。


高額な割にはリスクが高く、
再発の恐れまである手術を受ける前に、
まだまだ出来ることがたくさんあります。


そんな方法の数々を、このブログを通じて、

あなたに、余すところなくお伝えしていきます。


しかも、それらの方法はすべて、
とても安全で、高額な費用もかからず、
まさに正攻法と呼ぶにふさわしいものばかりです。

これらの方法できちんと根本からニオイの元を治せば、
「汗とニオイが気になる」これまでの人生から
一気に解放され、こんな人生が待っているのです!


■ 汗とニオイ対策のために
   これまで使っていた費用と時間が不要になる!
■ 満員電車でも、つり革につかめる!
■ 夏でも好きな服を悩まずに選べる!
■ 冬に厚着をしても、もう臭わない!
■「クサイ」と言われる恐怖に怯えることもなくなる!
■ 接客業だって出来る!
■ 恋人とも堂々と付き合える!


まだまだ他にも、もっとあるはずです。
それらは、決してお金で変える価値ではありません。


もしも、あなたが半分あきらめかけていたとしたら、

このブログとの出会いが、きっと福音になることでしょう。


そのためにはまず、

これからご一緒に闘っていく相手である、
ワキガの正体を正しく把握しておくことが
何よりも重要になってきます。



次回のブログでは、あなたが思わず、

「え?ワキガってそういうことだったの?」
と言ってしまうような最新情報をお伝えします。

「知っている」「知らなかった」の差の大きさ、
あなたも、きっと実感されることでしょう。

お楽しみに・・・。









ワキガの正体


こんにちは、あいこです。


私のこれまでの半生は、まさに
汗とニオイ」との格闘の日々でした。

元々が汗っかきだったものですから、
まずその対策が大変です。


特に夏場は地獄の季節。

一番困ったのが、洋服のワキの下のシミ。
ワキ汗によるシミが目立ってしまうため、
濃い目の服は着られません。

だからと言って白い服だと、今度は
ワキ汗の黄ばみが気になります。


汗ワキパッドは必需品でしたが、
ニオイまでは抑えてくれません。

試着もニオイがついてしまうのではないかと
気兼ねするため、できませんでした。


また、ワキ汗は、なにも
夏場だけの問題ではありません。

冬場の厚着によるワキ汗は夏場よりも
じっとりしていて、
縫い目にしみ込んだ
ワキ汗のニオイは困りものです。


私に限らず、ワキガがある人たちなら
そのほとんどがこのような、ニオイに
振り回される生活を
来る日も来る日も送っています。


でも、あなたは不思議に思いませんか?

なぜこの世に、ワキガの人と
そうでない人がいるのだろうかと。

まずは闘う相手のことを
よく知らなければお話になりませんね。


================
ワキガは病気?
================

「ワキガ治療」という言葉から、
ワキガが病気であるかのようなイメージを
持たれる方もいらっしゃるようです。

しかし、ワキガは決して病気ではなく、
実は体質の問題なのです。


単なる「汗臭いニオイ」ならば、
身体を清潔に保つことで防げます。

誰でもそのことは知っていますから、
「ワキガは不潔が原因」と勘違いする人がいます。


でもそれも違います。


いくら清潔にしていても、
ワキガのニオイは消えません。

体質を変えない限り、
ニオイは消えないのです。

そしてワキガは、放っておけばおくほど
どんどんそのニオイがきつくなっていきます。


ワキガ体質のメカニズムを正確に知り、
日常のまめなケアと心がけによって、
その体質を改善することが大切です。

そうすればリスクのある手術を受けないでも、
あのしつこくて嫌なニオイを軽減し、
最終的には根絶していくことが可能です。


==================
なぜワキガのニオイが発生するの?
==================

人間の皮膚には、汗や分泌物を
身体の外に出す
次の3つの器官があります。

●エクリン汗腺
●アポクリン汗腺
●皮脂腺

エクリン汗腺は、全身に分布している汗腺で、
無味・無色でサラッとしている汗を出します。

99%の水分と1%の塩分で構成されており、
主に体温調節などを目的として出る汗です。


これに対してアポクリン汗腺は、
皮膚表面ではなく、毛穴につながっています。

そのためワキや耳の中、乳首とおへその周辺、
陰部など、体毛のあるところにだけ存在します。


このアポクリン汗腺から出るアポクリン汗こそが、
ワキガの大きな原因になっていると言われています。


本来、アポクリン汗自体には
特別なニオイというものがありません。

しかし、そこに含まれる脂肪分やタンパク質が、
皮膚表面に住み着いている細菌によって分解されると、
強い腐敗臭を発するようになります。

これらの「ニオイの元」がエクリン汗によって
ワキ全体に広げられ、さらにワキ毛にからまることで、
ニオイが発散していきます。

これが、ワキガのニオイ発生のメカニズムです。


====================
ワキガは何歳ぐらいで発生するものなの?
====================

ワキガの原因となるアポクリン汗腺は、
思春期(ワキや局部に毛が生える頃)から
発達すると言われています。

それまでは、ワキガのニオイを
発することは、あまりありません。
(もちろん、例外はあります。)

これが、ワキガを自覚していない
潜在ワキガ」の人を生み出す原因です。


====================
日本人はワキガの人が多い方なの?
====================

エクリン汗腺の数は、
人種や育った環境によって
決まると言われています。

一方、ワキガ体質の人が多く持つ
アポクリン腺の数は、エクリン腺のように、
育った環境によって数が変わるということはありません。

基本的に、アポクリン腺の数は、
人種や遺伝で決まります。

人種の違いによるワキガ体質の人が
占める割合は、それぞれ以下の通りです。

●日本人 10~15%
●白人  70~90%
●黒人  90%以上

さらに、どの人種も、女性より男性の方が、
ワキガ体質の人の割合が多いことも分かっています。


====================
スソワキガとはなんですか?
====================

アポクリン汗腺は、ワキの下だけでなく、
耳の中、おへその周り、乳首、陰部の周りにも
広く分布していることはすでに述べました。

そのワキの下以外から発生している
ワキガと同じニオイのことを
「スソワキガ」と呼んでいます。

このスソワキガのやっかいなところは、
本人がそのニオイをなかなか
自覚できないところにあります。

実際はスソワキガであったのに、
生理臭やオリモノ臭と混同してしまい、
処置を誤ったなどという話もよく聞きます。


また、場所が場所だけに、なかなか
人に相談しづらいという側面もあります。

異性と交際していて、
最初はうまくいっていたのに

性的交渉を持つようになったとたん、
なぜか相手が離れていってしまった・・・

このような場合、スソワキガが
原因であった可能性も捨てきれません。


そして、このスソワキガの存在こそ、
ワキガを手術で治療することの限界を感じる、
もっとも大きな要素のひとつです。

というのも、ワキの下のアポクリン汗腺を
たとえ手術で完全に取り除けたとしても、

ワキの下以外に発生するスソワキガのニオイは、

その後も発生し続ける可能性があるからです。


この点からも、ワキガの体質改善を徹底的に実行して、

ワキガを根本から消し去る努力をしたほうが、
はるかに有意義だと私は思います。


ワキガの体質を改善するために、まず取り組むべきは、
なんといっても食生活を見直すことです。

食べるものの内容と、食べ方の改善により、
ウソみたいにニオイが軽減されていくのです。


食生活を改善していくことで、
ニオイの軽減だけでも嬉しいのですが、
他にも美容面、健康面でも変化が現れます。



次回のブログでは、
ワキガを予防する
食事法について
詳しくお伝えします。


私を含め、これまでたくさんの方々が

その効果を認めた方法ばかり。


次回のブログを、
どうかお見逃しなく!












ニオイを強めたいならこれ食べて!


こんにちは、あいこです。


以前ワキガのご相談に
乗らせていただいた方に、


年頃の娘さんをお持ちの
お母様がいらっしゃいました。


そのお母様は、ご自分がワキガであり、

ニオイに大変苦労してこられました。


もしも自分のワキガの体質が娘に遺伝してしまい、
自分が味わってきた苦労を娘に味あわせることは、
何よりもつらいことだとおっしゃいます。


そこで私は、いくつかのチェック項目をお伝えし、
お母様に娘さんの様子を調べてもらうことにしました。


その結果、残念なことに娘さんにも

複数の項目にチェックがついており、

娘さんもワキガ体質である可能性が

濃厚であることが判明してしまったのです。



この親子の場合は単なる偶然だったのでしょうか。

それとも、ワキガは遺伝するものなのでしょうか。


答えはYES。
ワキガは、かなり高い確率で遺伝します。


調査によると、両親ともワキガの場合は
約80%、片親がワキガの場合は、
約50%の確率で遺伝するそうです。


親の顔が子に似るように、ワキガ体質を決定する

アポクリン汗腺の数が、子どもに遺伝するためです。


遺伝するなら、
もうあきらめるしかないのか・・・


ちょっとお待ちください。
あきらめるのはまだ早いですよ!


欧米人にワキガ体質の比率が高いことは、
前回のブログでもお伝えしましたが、

肉食中心という欧米人の食生活が、

ワキガ体質の継承をさらに助長しています。



これは、元々欧米人が狩猟民族で肉食中心であり、

黄色人種は農耕民族で、菜食中心だったことが
人種の体質に影響を与えているという説もあります。

日本でも近年、食生活の欧米化が急速に進んだ結果、
ワキガ体質の比率が上昇傾向にあるそうです。


食事だけでワキガを完全に防止することは
なかなか難しいかもしれませんが、

それでもニオイを大幅に軽減することは

経験から見ても十分に可能です。

しかも、食事に気をつけることで、
美容面や健康面にも思わぬ改善効果が表れますので、
ぜひ積極的に取り組んでいただきたいものです。


====================
腸内環境とニオイの意外な関係
====================

食事に気をつけることとニオイとの間には、
一体どのような関係があるのでしょうか。


腸内細菌は善玉菌と悪玉菌、そして、
その時々で変化する日和見菌の3種類。

このうち、悪玉菌が優勢になると、
腸内環境が悪化します。

すると、腸内で毒素や有害物質が作られ、
それらが血液を通って全身に流れてしまい、

皮脂腺やアポクリン腺や肺などから排出されて、

ワキガのニオイや口臭となるわけです。


====================
ニオイを助長する、避けるべき食べ物
====================

【肉類】

これからワキガ体質を改善していきたい場合、
極力避けるべき食べ物の筆頭は、この「肉類」です。


ワキガ体質でない人が肉食中心の生活をしても
ワキガになるということはありませんが、

ワキガ体質の人が肉食中心の生活をすると、

ワキガのニオイが強まることは明らかです。



肝臓で動物性たんぱく質を分解するときに、

他の栄養素よりも約5倍もの熱を生み出し、
それによって汗をかきやすくするからです。


【乳製品・洋菓子類】

チーズやバターなどの乳製品、また、
これらが多く含まれているケーキなどの洋菓子も、
汗腺類を活性化する食べ物ですので避けるべきです。


【香辛料・にんにく】

カレーやキムチを食べると、普通の人ですら
いつもとは違うニオイを発することがある位です。

それは汗腺を刺激するだけでなく、
皮脂にもそうした成分が蓄積され、
ワキガのニオイを強めてしまうからです。


【揚げ物】

揚げ物、てんぷらなど、大量に油を使った食べ物も
是非とも避けたい食べ物です。

特に、ファーストフード店などでは劣化を防ぐため
脂肪酸を多く含む油(ショートニング)が
ほとんどのお店で使われているようです。

これも汗腺を刺激することが分かっていますので、
極力控えましょう。


【飲酒・喫煙】

ニオイの防止には、活性化酵素の抑制も重要です。
飲酒や喫煙は活性化酵素を活性化させますので、
やはり、なるべく控えたほうがよいでしょう。


====================
ニオイを抑える、摂るべき食べ物
====================

【和食中心の食事】

野菜や魚が食事の中心だった頃の日本人に
ワキガが少なかったことを考えれば、
和食がニオイ予防に効果があることは明らかでしょう。

最近の欧米でも、美容と健康の観点から、
和食の評判がものすごく上がっており、
ちょっとしたブームになっていますよね。

あなたも、この機会に、
和食の良さを見直してみてください。


【炭水化物】

ニオイ予防のため、そして
健康のためにも玄米食がおススメ。

玄米はどうもパサパサしすぎて苦手という方は、
白米に市販の「五穀米」や「十穀米」を入れて
炊いていただいても大丈夫です。


【緑黄色野菜】

緑黄色野菜には余分な脂肪を包み込んで
排出してくれる働きがあります。


【食物繊維】

食物繊維は便秘の緩和に役立ちます。

便秘もワキガのニオイの要因になりますから、
野菜をたっぷり摂って便秘の解消に努めましょう。


【タンパク質】

タンパク質は、何も肉類からとる必要はありません。
納豆、味噌汁、豆腐などがあります。

これらの大豆食品は「畑の牛肉」といわれ、
良質のタンパク質がとても豊富に含まれています。


【ビタミンE】

ビタミンEには、ワキガを予防する効果があります。

何故ビタミンEがワキガに効果的かと言うと、
ビタミンEには抗酸化作用があり、
体の酸化を予防する事が出来るからです。

ビタミンEを多く含む食品の筆頭は、「ゴマ」。

他に、アーモンドやダイコンの葉などにも
ビタミンEが多く含まれます。


====================
正しい食材を、どのように食べるべきか
====================

【間食はせず、規則正しい食習慣を】

甘いものを間食することは、
ワキガ体質の人にとっては
タブー中のタブーです。

体臭予防の観点からは、アルカリ性食品を
主体とした食事を心がけるべきですが、
砂糖は卵や肉類と並んで、酸性食品の代表格。

せっかくバランスの取れた食生活をしていても、
甘いものを間食して摂りすぎれば台なしです。


【よく噛んで食べる】

食事の時、あまり噛むことをせずに、
水などで流し込んで食べるタイプの人に、
体臭の強い人が多い、というデータがあります。

よく噛まずに飲み込んでしまうと、
胃酸の分泌量が少なくなり、消化不良を起こします。

消化不良は腸内腐敗を引き起こし、
これが体臭の元となってしまうのです。

消化のよいものをよく噛んで食べること、
これもワキガのニオイを軽減する食べ方の秘訣です。


食生活の改善法、お分かりいただけましたか?

今日の内容をきちんと守って体質改善すれば、
早い段階で、自分ではっきり分かるぐらいに
確実にワキガのニオイも改善しますよ。


さて、ワキガのニオイを防止するために、
食生活と並んで重要な体質改善の秘訣、
 あなたは、それがなんだかお分かりですか?


次回は、
そんな大切なお話をお伝えします。


私自身、次回お伝えする内容を知って、
ワキガの克服スピードが飛躍的に早まりました。


ワキガに悩む方なら、
絶対に知っておくべき内容とは・・・





 

昔の敵は今日の友?


こんにちは、あいこです。


ワキガの人にとって汗は、
「憎い敵」以外の何者でもないですよね。

この世に汗さえなければ、人生はどれだけ明るいか、
私もこれまで、何度そう思ったことでしょうか。


でも、そんな私でも、いろいろ調べていくうちに、
少しずつ認識が変わっていったんです。


というのは、
汗があるおかげで、

●知らないところで、健康を守ってくれている
●ニオイで身体の異常を知らせてくれている

そういうことが、だんだん分かってきたからです。


そしてある日、
ふと、こんなことに気づきました。

「そうか!汗のことを知り、汗と仲良く
 つきあっていく方法を見つければいいんだ!」


そうなんです。
ワキガを克服するということは、すなわち、

「汗のことをよく知り、汗と仲良くつきあっていくこと」

この小さな気づきのおかげで、
私はワキガのニオイの克服スピードが
グンと上がったことは間違いありません。


今日のブログでは、あなたにも
私と同じ気づきを得ていただくために、
汗にまつわる興味深いお話をお伝えしていきます。


====================
「良い汗」と「悪い汗」
====================

あなたは、いったい汗をかく時の水分は、
どこから取り込んできていると思われますか?


実は血管からなんです。

血管から水分やミネラルなどが取り込まれ、
そしてそのあと、汗腺機能の働きによって
水分以外の成分は血液に戻されます。


汗腺がちゃんと正常に働いてくれていると、
汗の成分はほとんど水分だけになります。

水分だけですから、
当然臭くはありません。

これが「良い汗」です。


でも、汗腺機能が低下していると、
これらの再吸収機能が上手く働かないのです。

するとどうなるかというと、
ミネラルや臭う成分がそのまま汗として
分泌されてしまうことになります。

これがニオイのある汗、つまり
「悪い汗」が出るメカニズムです。


ワキガの人は汗を嫌う傾向にあります。

そのため、かえって悪い汗をかいてしまい、
ニオイを強めている人が多いようです。

このことからもやはり、
汗と仲良くしなければならないことが
お分かりになるでしょう?


====================
「良い汗」をかくためにすべきこと
====================

では、良い汗をかくには、いったい
何をすればよいのでしょうか。

それは、運動をすることです。
運動はニオイの予防になるのです。


日頃から運動している人は、
水に近くサラサラした感じの
「良い汗」をかきます。

しかもその「良い汗」は「酸性」で、皮膚表面にて
雑菌が繁殖しにくいためニオイになりにくいのです。


ところが、日ごろから運動不足がちで、
たえず空調のきいた部屋ばかりにいる人は、
血行が悪くなり、「乳酸」という疲労物質が
大量に生産されます。

この乳酸は汗腺のなかにアンモニアの分泌
増加させる性質があるため「汗くささ」が強くなります。


また、運動不足が続くと、ちょっと動いただけでも
汗をかきやすくなりますが、このようなときの汗も
雑菌が繁殖しやすい「悪い汗」なのです。


しかし、運動がニオイを抑えるからといって、
やみくもにやっても良い汗が出るとは限りません。

ニオイを抑える、正しい運動法というものがあります。


====================
ニオイを抑える正しい運動法とは?
====================

それは「有酸素運動」です。

有酸素運動とは、
次の3つの条件がそろった運動です。

(1)過度の負担をかけない。
(2)酸素を十分取りこむ。
(3)一定の時間以上行う。


有酸素運動の代表は、「ウォーキング」です。

人間は、運動のためにエネルギーを必要としますが、
あまり激しい運動は浅くて速い呼吸となり、
肺にまであまり酸素が届きません。

無酸素の状態では疲労物質の乳酸が増加し、
汗腺のなかにアンモニアが分泌されるのです。

これではかえって臭くなってしまいます。


ですから、運動の強さは、
十分に酸素が肺にまで到達するような

深くてゆったりとした呼吸ができる、

軽く汗をかく程度の運動でなければなりません。


また、「一定時間以上継続」ということですが、
これもニオイを防ぐための重要ポイントです。

運動を始めて最初の20分から30分くらいは、
ニオイの原因物質「脂肪酸」の量は
あまり減少しないのです。


脂肪酸が燃焼されるのは、

20分くらい過ぎてから。


ですから、運動を始めたら、

30分以上続けて行わなくては
ほとんど効果がみこめないのです。


====================
正しいウォーキングのしかた
====================

有酸素運動の代表格、ウオーキングを行う際の
ポイントは、以下の3点です。

(1)胸をはって歩く。
(2)歩幅を広くとり、足のうらで
   地面を強く蹴りだす。
(3)腕をふる

ここでは割愛しますが、この歩き方が
ニオイ防止に効果があると言うのには、
それぞれにちゃんと医学的根拠があります。

是非実践してみてください。


その他のポイントとしては、
「厚着をしないこと」です。

ウオーキングのときはあまり厚着をせず
汗が蒸発しやすい衣服内環境を作ることです。


また汗をかけば当然水分補給が必要です。
水分が汗として出て行くということは、
血液中の水分が減るということ。

そうなると、赤血球の割合が多くなって、
血液がどろどろになって血流が悪くなります。

それではせっかく有酸素運動をしても、
さほど脂肪が燃焼しないことになって
意味がなくなってしまうのです。


そして、ウォーキングを終えたら
クールダウンのストレッチが効果的です。

有酸素運動の後30分程度は
脂肪が燃え続けていますので、

この時間にストレッチすれば、

脂肪燃焼効果がアップします。


この30分にお風呂に入ってしまうと、

運動後のせっかくの脂肪燃焼が止まりますので
ストレッチを忘れないようにしてください。


このように、有酸素運動を
常日頃からこころがけることは、

ニオイ予防のみならず健康増進にもなり、

まさに一石二兆です。

ぜひ実行してください。


いかがでしたか?
正しい有酸素運動の仕方。


私は今も毎日、このウォーキング法を実践していますが、

そのおかげで、本当にワキガのニオイが大幅に軽減し、
今ではニオイの悩みからかなり解放されてしまいました。

是非あなたも、今日から早速
実践し始めてくださいね!


正しい食生活正しい運動法を知り、
ワキガ体質改善法を学ばれたあなたには、
いよいよ仕上げの段階に入っていただきます。



ちまたにあふれるワキガ対策グッズ、

何を基準に、どのようなものを選べばよいのか、
悩むことはありませんか?

次回のブログを読めば、あなたは、
もうワキガ対策グッズ選びに
悩む必要がなくなります。


お楽しみに!

様々なワキガのニオイ撃退法


こんにちは、あいこです。


あなたは、きっと毎日たくさんの
ニオイ対策グッズをお使いのことと思います。

でも、たくさんありすぎて、
いったいどれを選ぶべきか、

あるいは
選ばない方がよいのか
分からなくなること、
ありませんか?


今回はご参考までに、それらを選ぶ際の注意点、
コツなどを私の主観を交えてお伝えします。


====================
デオドラント(制汗剤)について
====================

ワキガ対策には、制汗剤や殺菌剤が含まれた
市販のデオドラント製品がよく使われます。

デオドラント剤は、手軽に使えて便利ですが、
使い方を誤ると逆にニオイを強めてしまうこともあります。

また、連続して使用すると、人によって
ワキの下の皮膚が荒れたり、ただれたり、
かぶれや湿疹などが起こることがあるのでご注意を。


====================
ワキガクリーム
====================

ワキガ、汗のニオイ対策や予防として
クリームを使用される方が多く、
意外と効果があると感じる方が多いようです。

最近のワキガクリーム
ウォータープルーフになっていて、
汗をかいても効果が持続するものが多いです。

わきがクリームは、ワキガの症状
比較的軽い人が
ニオイを抑える時に
よく使われているもの。


一般的によく知られている

デオドラントスプレーよりも、

薬用わきがクリームを使用する方が、

どちらかというとワキガの治療には効果的です。


その理由としては、デオドラントスプレーの場合、
スポーツをしたあとや、夏の暑い日に
ちょっと外出したときなど、体臭の一時的な抑制には
効果があるようなのですが、持続性がないからです。


これに対して、わきがクリームは、
肌にやさしく、消臭効果は数日~1週間くらい
持続するものが一般的です。

ただ、わきがクリームは、あくまでも
ワキガの症状が軽い人に効果があるもので、
症状がひどい人にはあまり効かないことが多いです。

その点だけはお忘れなく。


====================
汗ワキパッド
====================

汗わきパットは、ワキに挟んで、
ストラップで固定して使うタイプのものや、

服に直接シールとして貼って使用する

タイプのものなどがあります。


しっくりと自分の脇に合いますから、

洋服を着れば汗わきパットを使っているのは
全然わかりません。

目立たないので、周りの目を気にせずに
外出することが出来ます。


服に直接、シールで貼って使う
汗わきパットは、
肌色、白、黒など
色の種類も豊富で
服によって使い分けができます。


汗わきパットは、ワキの汗を

すぐに吸収してくれますし、
抗菌や消臭効果があります。


特に気になる場所に限って

使用したりするのにも便利な、
使い捨てタイプの汗わきパットもあります。


ただ、吸水、速乾性がいいと書かれていても、
あまり薄い汗わきパットだと、
多汗症の方には追いつかないことがあります。

実際はワキガそのものは解消されていなくて、
ワキガの匂いをパットで抑えているだけなんですが、
ワキガの悩みが解消されたような気がします。


====================
ミョウバン石鹸
====================

最近、体臭予防やワキガ対策に効くという、
殺菌効果が高くて、持続性のある石けんが
目を惹くようになりました。

その中でミョウバン石鹸について、
ご紹介しましょう。


ミョウバンは古代ローマ時代から
日常的に使われていた世界最古の
デオドラント剤です。

日本では漬物の発色剤にも使われていて、
スーパーや薬局でも売られています。


このミョウバンが体臭予防に効果がある
と言われる理由は、第一に、ミョウバンは
水に溶けると酸性になることです。


ワキガのニオイは皮膚表面の雑菌が

汗の成分を分解することで発生しますので、

皮膚が酸性であれば、雑菌の繁殖が抑制され、

臭いが抑えられるわけです。



た、ミョウバンには、制汗作用や、

消臭作用もあるということです。

ミョウバンはミョウバン水としても
デオドラント効果抜群ですが、

石鹸にミョウバンの効果を含めて

商品化されているものが人気があります。


ミョウバン石鹸は、ワキガの臭いの他、

ニオイのもとになる雑菌をなくし、
汗を抑えて、消臭の効果を発揮してくれます。



また、ワキガ対策としてだけではなく、

ミョウバン石鹸で洗った後の体を

弱酸性に保ってくれることで、

雑菌を繁殖しにくくする効果も期待できます。


以上、ワキガ対策グッズの注意点、

ワキガ対策の方法などについてお伝えしました。






次回のブログについてですが、

実は、お伝えしようかどうか、
かなり迷いました。

でも、思い切ってお伝えすることにします。


 次回のブログ、
何か感じていただけると嬉しいです。













お伝えしようかどうか迷いました。


こんにちは、あいこです。



ここまで、あなたには、

ワキガについて、そして私の体験について
いろいろな角度からお伝えしてきました。


私が持ち合わせている情報のほとんどすべてを

ここまでのブログで語りつくしたつもりです。


でも実は、たったひとつだけ、

まだお伝えしていないことがあるのです。

それは、誰にも話したくなかった、
私だけの秘密です。


その話だけは、もうお伝えしないままにしよう、
最初はそう考えてこのブログを書き始めました。

でも、ひょっとしたら、あなたも、
お一人で誰にも話せず、同じ悩みを
ずっと抱えてこられた方かもしれない。

私の体験をお伝えすることで、
あるいは少しだけでも、気持ちが
楽になっていただけるかもしれない。

そう考え直し、思い切って今回のブログで
すべてをお伝えすることを決意しました。


それは、「あそこのニオイ」についてです。
もし、あなたが男性だったらごめんなさい。


一人のワキガの女性が体験したことを

どうか優しく読み流していただけたら幸いです。



大学を卒業し、就職してしばらくたったころ、

私にも、人生で初めて恋人が出来ました。

相手は高校時代ひそかに憧れていた、
2年上の先輩でした。

偶然町でばったり再会したことがきっかけで、
おつき合いが始まりました。


ワキガのことを気にして、ずっと恋愛には臆病で、
それまで誰にも心を開いてはきませんでしたが、
不思議とその彼の前でだけは素直になれたのです。


そんな経験は人生でも初めてのことで、

どんどん彼に夢中になっていきました。


ただ、一方で私は、
不安で仕方ありませんでした。

ワキガのニオイのことが
いつか彼にばれてしまわないかと。

もし彼が私のニオイに気づいてしまったら、
絶対に嫌われてふられてしまう、
そう信じて疑いませんでした。


だから、ニオイのことは常に警戒していました。
絶対に彼を失いたくなかったから。


でも、デートの時にはやはり不安で、
彼に近づきたくても、どうしても少し
無意識に距離を置いてしまう自分がいました。


そして問題は、
ほどなくしてやってきました。


何度目かのデートの時のこと、
ついに身体を求められたのです。


彼のことは心から愛していました。

だから、求められてとても嬉しかった。

でも、ニオイがばれてしまうことが、
怖くて怖くて仕方ありませんでした。


私はあまりの緊張に身体がこわばってしまい、
まったく何も分からないうちに終わりました。


幸い、彼はニオイのことには何も触れず、

いつも通り、その日は最後まで、
優しい彼でいてくれました。


そしてあれは、
男女の営みにもようやく慣れてきた、
何度目かのデートのある日のことでした。

 「実は話があるんだ」

いつになくまじめな顔で
彼がそう言いました。


なんだろう。

一瞬、不安が頭をよぎりました。

そして、その不安は的中してしまいました。

 「君のことは大好きだよ。
 大好きだからこそ正直に伝えるけど、」

こう前置きがあって、その後、
次の言葉が続きました。

「・・・君のあそこ、とても臭うんだ。」

それを聞いた時、一瞬目の前が真っ暗になり、
呼吸が完全に止まってしまいました。

そして次の瞬間、
とめどなく涙が溢れ出てきてしまいました。

泣きじゃくる私の肩を優しく抱きながら、
彼はこう言いました。

「きっと何かの病気だと思うんだ。
 だから、一緒に病院に行こう。」


今思えば、彼は真剣に私のことを
精一杯思いやってかけてくれた言葉でした。

でも、そのときの私は、
「もうこれで終わってしまった」という
絶望感しか感じられなかったのです。


そして私は自分から身を引きました。
もちろん彼のことは、まだ心から愛していました。

でも、彼にこれ以上迷惑をかけてはいけない、
その思いの方が勝っていたのです。


別れを告げてからしばらくの間は、
毎晩毎晩、泣き明かしました。

たぶん一生分、泣いたと思います。

恋愛すらまともに出来ないなんて、
自分の人生がとてもみじめに思えて、
情けなくてしょうがありませんでした。


ワキガの手術を受けたのは、
この出来事から、ちょうど
1年後ぐらいのことだと思います。

そのときのことは、最初のブログで、
あなたにも詳しくお伝えした通りです。


どんな手術でも成功率100%というものは
どこを探しても、きっとなかなかないものでしょう。

ワキガの手術も同じです。
全員が成功するとは限りません。


また、何を成功と呼ぶのかについても
難しい問題があります。

たとえその場ではうまくいったように見えても
1年後に再発してしまったらどうでしょうか。

たとえそれは覚悟の上であったとしても、
やはり自分の手術は、ちゃんと成功するもの、
誰もがそう信じて手術台に上がるはずです。


もちろん私もそうでした。


でも、私が受けたワキガ手術は、
結果として、ものの見事に大失敗!

後に残ったのは、親への手術代の借金と、
ワキの下全体に拡がる、変色した醜い傷跡。


それに、
しっかり再発したワキガのニオイ・・・・


それから数カ月間は、もう本当に、
何もする気がおきませんでした。


そんなある日、いつものように何気なくネットで、
ワキガについてのブログなどを検索していました。

すると、あるワキガに関するページに
目がとまりました。


「どうせまた、誰かのお金もうけネタだろう」

 そのくらいの軽い気持ちで読み進めていたところ、
こんな文章が目に飛び込んできたのです。

「手術や治療を受けなくても克服する方法がある」

まさか。
そんなうまい話、あるわけないよね。


そう思いながらも、本音では
「本当だったらいいのにな」
とも思っていました。



さらに読み進めていくと、

3度のワキガ手術を受けても効果がなかった、
という人のエピソードが紹介されていました。

私と似たような苦しみを味わった人が
ここにもいたんだと思い、親近感がわいたものです。


そして、実際に1000人近くの方が、その方法を実践して
ワキガを克服されていると、そこには書かれていました。


再手術だけはどうしても嫌、でも、
ずっとこのニオイに振り回される人生はもっと嫌。


そのように考えていた私は、よく考えた末、
ダメ元でその方法を実践してみることに決めました。


何よりもありがたったことは、
そのノウハウ提供者に、直接メールで
何度でも質問ができたことでした。


ノウハウ提供者は経験豊富な看護師さん。

この方法にかけていた私は、一切遠慮せず、
何度も何度も質問メールを送りましたが、

そのたびに丁寧に返事を返してくださり、

そのことでとても勇気づけられました。


なにしろ、それまではずっと、
孤独な戦いを続けてきたのですから。

そばで、ずっと寄り添って応援してくださるようで、
とても心強かったです。


開始して数週間がたったころ、
「あれ?」と思うことがありました。

その日は、いつもと少し感覚が違っていたのです。
なんとなく、ニオイが少なくなっているような・・・


家族にも確認してもらいましたが、
やはりあまり臭わないと言うので、
自分の思い込みではないことが分かりました。


そして、そのプログラムが終了するころには、

これまで長年悩みの種だった、ワキガのニオイ
ウソみたいに、ほとんど問題ないレベルにまで
改善してしまっていたのです!


しかもニオイが改善したばかりか、
極度の便秘状態が解消してお通じが良くなったり、

それに伴って、お肌がスベスベになるなど、

美容面でもさまざまな改善が見られました。


ネット掲示板で知り合った「ワキガ仲間」にも

何人かに同じ方法を紹介しましたが、

ちゃんと実践した人たちは同様に、

ニオイがかなり改善したと報告してくれました。




次回のブログでは、あなたにも
私の人生を救ってくれたこのノウハウについて
詳しくお伝えしようと思います。


私がこのブログでお伝えしてきたノウハウと

合わせて実践なさると、きっと効果は倍増します。

次回を、どうか楽しみにしていてください。






私を苦しみから救ってくれたノウハウ


こんにちは、あいこです。


昨日のブログで、詳しくお伝えするとお約束した、
私や他の多くの方々をワキガの苦しみから
救ってくれたノウハウというのは、こちらです。

⇒脱わきが臭60日間プログラム

 
このノウハウの主な特長は、次の4ポイントです。

(1)著者は整形外科等での勤務経験豊富な看護師
(2)手術に頼らないでも自分で克服できる。
(3)60日間プログラム期間中、メールサポート
(4)基礎編・実践編・トライアル編の3部構成
(PDF合計340頁)

950名以上の方からワキガ克服、及び
緩和の報告が入ったという方法です。


3部構成のうち、まず「基礎編」では、

ワキガの基礎知識や対策方法などについて、
  プロの看護師の観点から、大変分かりやすく
まとめられています。


「実践編」では、実際に著者の中村さんが、

ご友人の弟さんのワキガのニオイを 90日間で
取り払うことに成功した
具体的な実践方法に
ついて書かれています。


私は、この実践編の内容がとても役立ち、
今でもたまに読み返して、参考にしています。


そして、「トライアル編」では「実践編」の内容を、

誰でも60日間で克服できるようにするための
実際のプログラム内容が書かれています。


私の場合、このプログラムをスタートしたのは
梅雨真っただ中の、最も苦手な季節でした。
あえて、そんな時こそとチャレンジすることに決めました。



でも、さぁこれから開始するぞ!というとき、

ひとつの不安が胸をよぎったのです。

 ふとよぎってしまった思い、それは、
「途中で挫折してしまうのではないか」
ということ。


極端な面倒くさがりで、飽きっぽい性格の私です。

果たして本当に60日間も続けられるのだろうか、
率直にそう思ってしまったのです。


そこで私は、その正直な不安な気持ちを、
著者である中村真由美さんにメールを出し、
思い切って相談してみることにしました。


すると、その翌日、中村さんご本人から、

とても丁寧な、励ましのメールが届いたのです。

そこには、こう書かれていました。

「最初は誰でも不安ですよ。そのために
 60日間のメールサポートをつけました。」
 

60日間、私もあなたと一緒に頑張ります!」


この力強い言葉で、背中をポーン!と

押していただいたような気がしました。


その後60日間は、日々気づいたこと、
疑問、感じたことなど、どんなことでも
中村さんにメールしました。

中村さんは、とてもお忙しい身にも関わらず、
その都度、ちゃんと温かいメッセージを添えて
返事を返してくださいました。


そのおかげで、まるでいつも中村さんご本人が
そばについて教え、励ましてくださるような感覚で、
楽しくプログラムに取り組むことができたのです。



60日間プログラムの間、10日ごとに指定された

チェック項目で変化を記録していきます。
 

私の場合5週目あたりから、いつものニオイに

はっきりとした変化が現れはじめました。


本当にそのときばかりは天にも昇る気持ちになり、

このプログラムに出会えたこと、そして著者の
中村さんに対する
感謝の気持ちでいっぱいになりました。



私同様にこのプログラムと出会い、実践し、

ワキガの悩みから解放されて幸せな人生を
手に入れた方々がたくさんおられます。


そんな方がたの中から、藤岡猛さんという方の

体験談をご紹介いたしましょう。

 ==============
【藤岡猛さんの体験談】
==============

わきが(ワキガ)予防の
60日間プログラム著者の中村さんのおかげで
腋臭の認識を根本から変えることができました!!


「腋臭なんて、脇を奇麗にしていればいいんだ。

最悪、手術すりゃいいんでしょ。」なんて
軽く考えていました。


ところが、それで治らない人が

沢山いることに気づかされました。


そして、今腋臭じゃなくても

腋臭予備軍というものがあることに
ビックリしました。


腋臭は消臭スプレーみたいなものや

手術では改善は見込めず、体質を変えれば、
克服することができるんだと
教えていただけました。


『わきが(ワキガ)は克服(改善)することができます。』
と言いきってくれているのに凄く勇気をいただけました!!

そして、3段階にプログラムをわけてくれていて
理解し易い構成になっているのも魅力でした。



1つ目の基礎編
では、

「わきが(ワキガ)はニオイの病気」
   ではない、
ということ、

「わきが(ワキガ)はワキで起こってるんじゃない!」
   と言うキヅキ


2つ目の実践編では、
まず、
きになる匂いの簡単な取り方、
 わきが(ワキガ)の根本の原因、

アポクリン腺からでる分泌液を抑える

具体的な方法を教えていただいていました。


そして最後のトライアル編では、

説明した内容をもとに、わきが(ワキガ)予防の
60日間トライアルに挑戦して行きます。


何より中村真由美さんのメールサポートのもと

60日実践していけるので安心でした。

世の中には腋臭で悩んでいる人は
沢山おられると思います。


そんなわきが(ワキガ)に対する

悩みの予防バイブルです!!

悩んでいるなら
是非行動してみてください!!

==============
(体験談ここまで)



まだまだ他にもたくさんいらっしゃいます。

ご自分の顔写真を載せてまで、
それぞれの体験を報告されています。


そんな方がたの体験談も、

是非、読んでいただけたらと思います。

⇒ 脱わきが臭60日間プログラム






姉親子の挑戦


 
こんにちは、あいこです。


私には5歳年上の姉がいます。
その姉には現在中学1年生の一人娘がいます。

つまり、私の姪っ子です。


もう1年前のことになりますが、姉から
いつになく深刻な声で電話がありました。

聞けば、当時小学6年生だったその姪っ子が、
登校拒否になっているという話です。


その理由をたずねると、どうやら友達から
「クサイ」と言われ、いじめにあっているらしいのです。

姉によると確かに姪っ子は、
たまにクサイと思う時があると言います。



姉は、私がワキガで苦しんできたことを

身近で見てよく知っていますから、
真っ先に私に相談してきたのでした。


私は姉に中村先生による20項目の

ワキガチェックリストの内容を伝え、
すぐにその結果を知らせるように言いました。


結果は20項目のうち、なんと13個もの項目に
チェックが、ついたと言うのです。


私は姉に姪っ子も私と同様、ワキガ体質である
可能性が非常に高いことを伝えました。


姉は私がワキガで苦しんできたことは知っていますが、

姉自身には、ワキガの症状はないといいます。


私の母はワキガではありませんが、

父親がワキガ体質でした。


どうやら父親の体質が、
姉ではなく、
私だけに遺伝したのだと、
これまでは考えてきました。


しかし、姉は神経質な私とは正反対の性格で、
良く言うと楽観的、悪く言うとずぼらな性格ですから、
自分のニオイに気づいていない「潜在ワキガ」の
可能性もあります。


私は姉に姉が気づかずに持つワキガの遺伝因子が、

姪っ子にも受け継がれた可能性もあると伝えました。


そして、ワキガは病気ではなく体質だから、
手術を受けないでも、体質改善によって

ニオイを緩和させることは十分に可能だ

ということも合わせて伝えました。

すると、姉もさすがに怖くなってきたらしく、
体質改善の方法を教えてほしいと言ってきました。




そこで、中村先生の60日間プログラムを紹介し、

親子で実践するように強く勧めました。


特に、ずぼらな姉は食事を作るのが面倒だと、

頻繁にファーストフードに連れて行っていましたから、

まず、食生活の改善が何よりも大切であることを、

強く強調しておきました。


姉は、私があれだけ長年苦しんできたワキガを

克服したことを知っていましたから、
真剣にやってみると約束してくれました。


そして、私からも中村先生にそのことを伝え、

姉親子のことをよろしくお願いしますと
メールでお願いしておきました。


中村先生は快く引き受けてくださり、

姉たちも私と同様に中村先生と、
何度もメールのやりとりをしながら、
まじめにプログラムに取り組んだようです。


私も全力で協力しました。


そしてその結果、姪っ子のワキガは
大幅に改善し、
ほぼ臭わないレベルまでに
なったのです。


ちょうどいいタイミングで中学校に上がり、

いじめられた生徒たちとも離れることが
できたこともあって
今では毎日元気に学校に行っています。


このことがあって、中村先生のノウハウが、
私だけでなく、多くの人にも効果が出ることを
あらためて確信でき私にとっても貴重な体験でした。


ここで、私が中村先生のテキストから
学んだ内容について、ごく一部ではありますが、
以下にざっとリストアップしてみましょう。

繰り返しますが、
以下はほんのごく一部です。


■ 手術が単なる対処療法であるという

 明確な理由
■ 一番安全で正攻法と言えるニオイ抑制方法
■ ワキガチェック20項目の解説と解決方法
■ 体内から「根本的に」ワキガを治す方法
■ 実践しやすく、健康・美容にも良い方法
■ 手術しても治らないケース
■ 腋臭予備軍という存在
■ 消臭スプレーや手術に頼らないでも
   十 分可能な体質改善による根本治療法
■ ワキガは「ニオイの病気」ではない
■ ワキガの根本原因、「アポクリン腺」から出る
 分泌液の正しい抑制法
■ ワキガの人は、ほぼ100%ワキ以外も臭う
■ ワキガ体質は遺伝する
■ 市販のスプレーではなく、天然由来のもので
 繁殖防止できる
■ 体内毒素を消す食品

などなど。


自分のニオイに怯える人生が

どれだけ悲惨なものであるかは、
私も痛いほどよく分かっています。


多少のお金を出してでも
手術を受けて
治るならばやってみよう、

そう思われる気持ちもよく分かります。


でも、リスクのある手術を受ける前に、
出来ることが山ほどあることを、

どうしてもお分かりいただきたくて、

ここまで自分の言葉でお伝えしてきました。



なぜなら、私自身がこのプログラムを実践した結果、

今では、こんな人生が手に入っているからです!

■ 汗がサラサラでニオイがほとんどしなくなった!
■ 汗とニオイ対策のための費用と時間が不要になった!
■ 頻繁に塗る制汗剤による皮膚の炎症から解放された!
■ 満員電車や人ごみが怖くなくなった!
■ 夏でも好きな服を悩まずに選べるようになった!
■ 冬に厚着をしても、もう臭いが気にならなくなった!
■「クサイと言われる恐怖に怯えることがなくなった!
■ あきらめていた仕事に挑戦できるようになった!
■ 恋人との愛の営みの時、ニオイの不安がなくなった!


私とご縁をいただいた、あなたには、
お伝えする義務があるとすら思える気持ち、
お分かりいただけたでしょうか。


もちろん100%の保証は
できないかもしれません。

でも、90%以上の方々に
何らかの改善があったという、

その事実だけは胸を張ってお伝えできます。


そして、間違いなく確実に言えること、
それは、
何もしなければ今のままだということです。

【わきが克服60日プロジェクト公式サイト】

  ⇒脱わきが臭60日間プログラム








 

わきが 闇の世界から新しい世界へ


こんにちは、あいこです。



これまで何通にも渡って
ワキガを
克服する方法を、
あなたにお伝えしてきました。

ちょっとだけ、これまでお伝えしてきた
内容を
ふり返らせてください。


ワキガを克服するためのポイントとして

あなたにお伝えしてきた内容は
以下の通りです。

 ================
私がお伝えしてきた内容
================

● ワキガ手術の隠されたリスク
● ワキガ体質を改善する食事法
● ニオイを抑える正しい運動法
● 様々なワキガのニオイ撃退法


お伝えした内容を、
こうしてふり返ってみると、


私のこれまでの人生には、本当に

いろんなことがあったなぁとつくづく思います。

 たまに想像してみることがあるんです。


もし私が以前のようにワキガのニオイで

思い悩む人生を今も続けていたとしたら…と。

でも、決まって途中で思考が
止まってしまいます。

あまりにもつらすぎて、それ以上
想像すらできなくなってしまうのです。



かつて私は一生出られないと思い込んでいた

“闇”の世界に住んでいました。


でも今思えばそれは自分で勝手に創り上げた、

ただの幻想の世界に過ぎないものでした。


本当は、そんな闇から抜け出す鍵は、

ほんの少し手を伸ばしさえすれば届きましたし、
ほんの少しのやる気で手に入るものだったのです。



でもえてしてそんなものは、

あとから考えたときに分かるものです。

「あぁ、あれが幸運の鍵だったんだ!」って。


その闇から抜け出すための鍵を、今度は私が、

あなたに差し出す役を、今しています。


私には、これが幸運の扉を開く鍵だということ、

もちろん誰よりもよく知っています。


私が今、あなたの目の前に差し出している鍵、
あなたには、どんな風に見えていらっしゃいますか?


つかむ価値があるものとして
輝いて見えますか?



その鍵をつかむか、そうでないかは、

すべてあなた次第ですから、それ以上のことは、
私ではどうすることもできません。


どうかしっかりつかんでください。

私は心からそう願っています。


そして、しっかりチャンスの鍵を、つかんだその後は、

ちゃんと実践して、望む成果を手に入れてください。


そうしていただくことこそが、

私が心から祈っていることです。



ワキガのニオイを克服したあとに待っている世界、

今からしっかりイメージしておいてください。


そして、その新しい世界で、

思いっきり羽ばたいてください。

あなたの可能性は無限です。
これまで一生出来ないと思い込んでいたこと、
片っ端からチャレンジしていってください。


やがて、あなたが望む人生を
手に入れられたときには、

どうか、あなたの克服体験を、

まだ闇の中にいる方にお伝えになってください。



そして、一人でも多くの方を、

闇の中から救い出してあげてください。


ひょっとしたら、そのときこそが、
あなたがワキガの苦しみを真の意味で
克服したときなのかもしれません。



人生で起こる、すべてのことには意味がある、

そんなふうに言う人もいます。


私もそれは真理に違いないと今では

心からそう信じることができています。


あれだけ苦しかった日々があったからこそ、

それらの体験を生かして、今こうして、
あなたにお伝えすることができているのですから。


私の人生の再出発の原点は、
すべてここからでした。

【わきが克服60日プロジェクト公式】
  ⇒脱わきが臭60日間プログラム