忍者ブログ

わきがでお悩みの全ての方々に私の実体験した克服法を紹介!

 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニオイを強めたいならこれ食べて!


こんにちは、あいこです。


以前ワキガのご相談に
乗らせていただいた方に、


年頃の娘さんをお持ちの
お母様がいらっしゃいました。


そのお母様は、ご自分がワキガであり、

ニオイに大変苦労してこられました。


もしも自分のワキガの体質が娘に遺伝してしまい、
自分が味わってきた苦労を娘に味あわせることは、
何よりもつらいことだとおっしゃいます。


そこで私は、いくつかのチェック項目をお伝えし、
お母様に娘さんの様子を調べてもらうことにしました。


その結果、残念なことに娘さんにも

複数の項目にチェックがついており、

娘さんもワキガ体質である可能性が

濃厚であることが判明してしまったのです。



この親子の場合は単なる偶然だったのでしょうか。

それとも、ワキガは遺伝するものなのでしょうか。


答えはYES。
ワキガは、かなり高い確率で遺伝します。


調査によると、両親ともワキガの場合は
約80%、片親がワキガの場合は、
約50%の確率で遺伝するそうです。


親の顔が子に似るように、ワキガ体質を決定する

アポクリン汗腺の数が、子どもに遺伝するためです。


遺伝するなら、
もうあきらめるしかないのか・・・


ちょっとお待ちください。
あきらめるのはまだ早いですよ!


欧米人にワキガ体質の比率が高いことは、
前回のブログでもお伝えしましたが、

肉食中心という欧米人の食生活が、

ワキガ体質の継承をさらに助長しています。



これは、元々欧米人が狩猟民族で肉食中心であり、

黄色人種は農耕民族で、菜食中心だったことが
人種の体質に影響を与えているという説もあります。

日本でも近年、食生活の欧米化が急速に進んだ結果、
ワキガ体質の比率が上昇傾向にあるそうです。


食事だけでワキガを完全に防止することは
なかなか難しいかもしれませんが、

それでもニオイを大幅に軽減することは

経験から見ても十分に可能です。

しかも、食事に気をつけることで、
美容面や健康面にも思わぬ改善効果が表れますので、
ぜひ積極的に取り組んでいただきたいものです。


====================
腸内環境とニオイの意外な関係
====================

食事に気をつけることとニオイとの間には、
一体どのような関係があるのでしょうか。


腸内細菌は善玉菌と悪玉菌、そして、
その時々で変化する日和見菌の3種類。

このうち、悪玉菌が優勢になると、
腸内環境が悪化します。

すると、腸内で毒素や有害物質が作られ、
それらが血液を通って全身に流れてしまい、

皮脂腺やアポクリン腺や肺などから排出されて、

ワキガのニオイや口臭となるわけです。


====================
ニオイを助長する、避けるべき食べ物
====================

【肉類】

これからワキガ体質を改善していきたい場合、
極力避けるべき食べ物の筆頭は、この「肉類」です。


ワキガ体質でない人が肉食中心の生活をしても
ワキガになるということはありませんが、

ワキガ体質の人が肉食中心の生活をすると、

ワキガのニオイが強まることは明らかです。



肝臓で動物性たんぱく質を分解するときに、

他の栄養素よりも約5倍もの熱を生み出し、
それによって汗をかきやすくするからです。


【乳製品・洋菓子類】

チーズやバターなどの乳製品、また、
これらが多く含まれているケーキなどの洋菓子も、
汗腺類を活性化する食べ物ですので避けるべきです。


【香辛料・にんにく】

カレーやキムチを食べると、普通の人ですら
いつもとは違うニオイを発することがある位です。

それは汗腺を刺激するだけでなく、
皮脂にもそうした成分が蓄積され、
ワキガのニオイを強めてしまうからです。


【揚げ物】

揚げ物、てんぷらなど、大量に油を使った食べ物も
是非とも避けたい食べ物です。

特に、ファーストフード店などでは劣化を防ぐため
脂肪酸を多く含む油(ショートニング)が
ほとんどのお店で使われているようです。

これも汗腺を刺激することが分かっていますので、
極力控えましょう。


【飲酒・喫煙】

ニオイの防止には、活性化酵素の抑制も重要です。
飲酒や喫煙は活性化酵素を活性化させますので、
やはり、なるべく控えたほうがよいでしょう。


====================
ニオイを抑える、摂るべき食べ物
====================

【和食中心の食事】

野菜や魚が食事の中心だった頃の日本人に
ワキガが少なかったことを考えれば、
和食がニオイ予防に効果があることは明らかでしょう。

最近の欧米でも、美容と健康の観点から、
和食の評判がものすごく上がっており、
ちょっとしたブームになっていますよね。

あなたも、この機会に、
和食の良さを見直してみてください。


【炭水化物】

ニオイ予防のため、そして
健康のためにも玄米食がおススメ。

玄米はどうもパサパサしすぎて苦手という方は、
白米に市販の「五穀米」や「十穀米」を入れて
炊いていただいても大丈夫です。


【緑黄色野菜】

緑黄色野菜には余分な脂肪を包み込んで
排出してくれる働きがあります。


【食物繊維】

食物繊維は便秘の緩和に役立ちます。

便秘もワキガのニオイの要因になりますから、
野菜をたっぷり摂って便秘の解消に努めましょう。


【タンパク質】

タンパク質は、何も肉類からとる必要はありません。
納豆、味噌汁、豆腐などがあります。

これらの大豆食品は「畑の牛肉」といわれ、
良質のタンパク質がとても豊富に含まれています。


【ビタミンE】

ビタミンEには、ワキガを予防する効果があります。

何故ビタミンEがワキガに効果的かと言うと、
ビタミンEには抗酸化作用があり、
体の酸化を予防する事が出来るからです。

ビタミンEを多く含む食品の筆頭は、「ゴマ」。

他に、アーモンドやダイコンの葉などにも
ビタミンEが多く含まれます。


====================
正しい食材を、どのように食べるべきか
====================

【間食はせず、規則正しい食習慣を】

甘いものを間食することは、
ワキガ体質の人にとっては
タブー中のタブーです。

体臭予防の観点からは、アルカリ性食品を
主体とした食事を心がけるべきですが、
砂糖は卵や肉類と並んで、酸性食品の代表格。

せっかくバランスの取れた食生活をしていても、
甘いものを間食して摂りすぎれば台なしです。


【よく噛んで食べる】

食事の時、あまり噛むことをせずに、
水などで流し込んで食べるタイプの人に、
体臭の強い人が多い、というデータがあります。

よく噛まずに飲み込んでしまうと、
胃酸の分泌量が少なくなり、消化不良を起こします。

消化不良は腸内腐敗を引き起こし、
これが体臭の元となってしまうのです。

消化のよいものをよく噛んで食べること、
これもワキガのニオイを軽減する食べ方の秘訣です。


食生活の改善法、お分かりいただけましたか?

今日の内容をきちんと守って体質改善すれば、
早い段階で、自分ではっきり分かるぐらいに
確実にワキガのニオイも改善しますよ。


さて、ワキガのニオイを防止するために、
食生活と並んで重要な体質改善の秘訣、
 あなたは、それがなんだかお分かりですか?


次回は、
そんな大切なお話をお伝えします。


私自身、次回お伝えする内容を知って、
ワキガの克服スピードが飛躍的に早まりました。


ワキガに悩む方なら、
絶対に知っておくべき内容とは・・・





 

PR

コメント

コメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字